自動車保険を安くするための方法!(若者編)車のプロが解説します。
2024.01.08
こんにちは!
車のお探し専門店新潟認定ディーラー
パレスオートセンターの鍋谷タツローです。
若い方の自動車保険の保険料って高い!
そこで自動車保険を安くする方法をお伝えします。
目次 [hide]
「若者向け!自動車保険の等級継承で年間10万円以上節約する方法」
特に若い方の自動車保険が高いので、
今回は若者に特化した記事で書きますね。
年齢が若い方が保険料は高い
特に18歳~21歳までの若者に至ってはびっくりするレベルで高いんです。
具体的な例を紹介
どのくらい高いかというと、
- 軽自動車
- 通勤通学使用
- 本人限定
- グリーン免許
- 対人:無制限
- 対物:無制限
- 人身傷害保険:3000万円
- 車両保険なし
- 特約なし
- 6等級(後ほど解説します)
という最低限の内容で試算してみても、
年間で約20万円ほどの金額になると思います!
若者の自動車保険が高い理由
なぜ若者の自動車保険が高いのかというと、
『事故の確率が高いから』
なんですね。
まぁ僕もそうでしたけど、
免許取り立ての頃はもちろん運転にも慣れていないので、
壁や塀にぶつけたことも正直ありました。。。
結局保険ってなんでもそうなのですが、
リスクが高ければその分保険料も高くて、
リスクが低ければ保険料は安くなるんです。
だから死亡保障の付いた生命保険なんかは、
自動車保険と逆で、
若い方はリスクが低いので保険料が安くて、
歳を重ねる程リスクが高くなるので保険料も上がる。
というわけです。
若者の保険料を下げる具体的な方法を紹介
ただ、
若者の保険料をできる限り下げる方法も実はあるんです!!
それは
『親御さんの保険の等級をもらう』=【等級継承】
という方法です。
等級とは
【等級継承】とはどういうことかというと、
自動車保険には【等級】というものがあって、
一年間保険を使うような事故等を起こさなければ、
毎年1等級ずつ等級が上がっていくんです!
そして等級が上がるにつれて、
割引率も上がっていくんです。
つまり!
等級が上がれば⤴
保険料は下がる⤵
というシーソーのような関係なんです。
等級ごとの割引率のご紹介
上限は20等級なのですが、割引率は下記の表をご覧ください。
無事故で20等級まで上がると、
最大で63%割引になるんです!!
一方初めて自動車保険に加入する方は、
6等級からスタートするんです。
6等級だと13%しか割引率がないんですね。
保険料を安くする方法として
【複数所有新規】という方法があるのをご存知でしょうか?
複数所有新規とは
複数所有新規とは、
同居の家族で11等級以上の自動車保険に加入されている方がいる場合に
7等級からスタート
できる制度なんです!!
それだけでつまり27%割引になる!
ということです!!
だからまず初めて自動車保険に加入される方は、
同居のご家族に11等級以上の方がいるかどうかの確認は必須になります!
ちなみに6等級で約20万円の保険料だとしたら、
7等級になると約168,000円くらいになる計算です!
全然違いますよね。
しかもさらに保険料を安くできる方法があるんです!!
それが最初にお伝えした、
『親御さんの保険の等級をもらう』=【等級継承】
という方法です。
等級継承とは
等級継承とは
どういうことかというと、
同居の家族同士であれば、
この等級を引き継ぐことが出来るんです!!
等級継承の具体例
例でいうと
父:20等級
母:18等級
の場合、
もちろん11等級以上なので、
7等級でも加入できるのですが、
父の20等級を子供に引き継いで、
父がその代わり7等級になる!
ということができるんです。
そうすることで、
年齢の若いお子さんに20等級の63%割引が適用できるんです!!
6等級で約20万円だった保険料は
20等級になれば約8.5万円ほどになるんです!!
大きいですよね!
もちろん20等級だったお父さんの保険料は7等級になれば上がります。
ただ、年齢条件が35歳以上であれば、
上がる金額は若い方に比べて少ないのは言うまでもありませんね。
だから初めてのマイカー購入で、
『保険料を安くする方法ないの?』
と思ったら
このブログを思い出して、
安くできる方法の参考にしていただければと思います(#^^#)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、若年層の方でも自動車保険料を大幅に安くできる等級継承について詳しく解説しました。
等級継承を活用することで、
高額になりがちな若年層の自動車保険料を、
大幅に抑えることができます。
ご家族に11等級以上の方がいらっしゃる場合は、
ぜひこの制度を活用して、
保険料の節約に繋げてください。
等級継承以外にも、自動車保険を安くする方法がたくさんあります。
当社のウェブサイトでは、
自動車保険に関する様々な情報を発信していますので、
ぜひ参考にしてみてください。
ご自身のライフスタイルに合った自動車保険を見つけて、
カーライフを楽しみましょう!
また、
初めてのマイカーを購入する人向けの
もブログでお伝えしているので、
参考にしてみてくださいね。
それでは愛車選びを楽しんでくださいね♪
*************************************************************************
『プロが教える失敗しない中古車の買い方13箇条~しなくて良い失敗をしてほしくない~』を読みたい方は下記URLからお申込みいただけます。(無料)
https://48auto.biz/kuruma-palace/registp/entryform2.htm
公式LINEでもお問い合わせできます。
Instagramで日々の納車や仕事風景をアップしています。
※フォローしてくれたら嬉しいです(#^^#)
車のお探し専門店パレスオートは新しい中古車の買い方をご提案致します。
限られた展示車両から妥協して選ぶのではなく、 まだ流通していない新鮮なお車から、 あなたの要望にやご予算に合わせて、 あなたのための中古車をご提案致します。
是非あなたの欲しい車をお聞かせください。
【全国131のオークション会場から 平均4.3日以内に あなたのご希望に最も合う1台を 完全無料で探す専門店】 車のお探し専門店パレスオートセンターです。
新潟でお車をお探しの方は是非ご相談ください!
お電話でのご相談は025-246-3221
ご希望の中古車のお探し依頼はコチラから↓
この記事の監修者
鍋谷達郎(ナベヤ タツロウ) 旭自動車株式会社 代表取締役
中古自動車販売士・自動車査定士・福祉車両取扱士・自動車保険商品取扱資格保有
1982年新潟市生まれ
• 2004年・・・22歳の新卒で(株)プラネットに入社。
(株)アクセルオートへ出向
入社1年で営業マン50人のトップになる。
• 2006年・・・24歳旭自動車(株)へ入社
過去10年以上赤字だった会社を
入社一年目で黒字化させる。
• 2015年・・・【集客増強研究会】に入会
全会員の中で最優秀社長賞を受賞
• 2016年・・・店舗立て替えと同時に、常時25台前後あった在庫車を
一掃して、無在庫販売【車のお探し専門店】として
リニューアルオープン
• 2020年・・・代車スケジュール管理システム【DAISUKEくん】リリース
• 2021年・・・JU新潟青年部会長を務める
現在は自社を経営しながら、全国の自動車販売店にノウハウを提供するコンサルティング業を行っている。
【ユーザーが安心してカーライフを過ごせる日本】をMissionとし、
【大手に負けない地域一番の中古車販売店の創造】をVisionとして掲げ
【USPの作りこみ】【アナログ集客UP】【デジタル集客UP】【具体的な営業方法】【社員のベクトル統一】【目標達成の技術】をValueとして提供している。